このニュースレターについて
日常を「味わう」ための、ささやかな視点を綴るニュースレター
指先でスクロールするたび、生まれては消えていくSNSのトレンド。
タイトルだけを読んで、内容を「わかった気」になっているニュース。
次々に自動で再生され、思考の隙を与えないショート動画。
情報があふれる今、私たちは出来事を丁寧に吟味する前に、反射的に「飲み込んで」しまってはいないでしょうか。
このレターでは、そんな時代に対するひとつの態度として、「味わう」ことを提案しています。
「味わう」とは、モノやコトの背景や意図を汲み取り、自分なりの価値を見出す姿勢のこと。
PR(パブリック・リレーションズ)の仕事に携わってきた私は、「味わう」という視点を日々の実務の中で育んできました。 なぜなら、製品やサービスと社会との間により良い関係を築くためには、まず伝え手である自分自身が、その価値を深く感じ取ることが欠かせないからです。
言い換えれば、「味わう」ことを土台に成り立つ職業だと、私は考えています。
やがてその姿勢は、暮らしの中にも広がっていきました。
心惹かれる家具や日用品、日常のささやかな出来事にまで意識を向け、その背景や意味を考えるようになったのです。 そうした積み重ねが、「味わう」ことの大切さを実感させてくれました。
自分なりの価値基準を持ち、流行や他人の評価に委ねすぎずに選びとること。その姿勢こそが、後天的に磨かれていく「センス」につながるのだと思います。
タイトルの『FAVVY(フェイヴィ)』は、“favorite=お気に入り”を語源にした造語です。自分のセンスで世界を味わい、「これが好き」と心から言えるものを少しずつ増やしていく。
このニュースレターでは、そんな過程を一緒に楽しみながら、日々がちょっと面白くなるような視点をお届けしたいと思っています。
わたしについて

Miwako(FAVVY運営者)
インテリア、アート、建築、映画など、カルチャーにまつわるものが昔から好きで、気づけば旅行も趣味に。これまでに訪れた国は30カ国以上。数年前には築50年のマンションを購入し、念願だったフルリノベーションも実現。
PR会社、広告代理店、外資系金融機関を経て、現在はフリーランスのコミュニケーション・プランナーとして活動。企業や個人が持つ価値を見つけ出し、社会に届けるサポートを行う。
「価値の作り手・届け手」としての視点と、「生活者」としての日々の実感。その両方を重ねながら日常を見つめ直す場として、このニュースレターを運営している。
Instagram:@favvy0702
ご感想やご質問は、上記のSNSのダイレクトメッセージよりお寄せください。「こんな話を扱って欲しい」、「仕事の相談をしたい」などのお話もお気軽にどうぞ。
よくある質問
●どのように記事を読めますか?
ニュースレターは、ご登録いただいたメールまたはこのWEBサイト上で読むことが可能です。
●キャリアメール(docomo.ne.jpやezweb.ne.jp)は使えますか?
HTML形式(画像などを組み込んだ形式)でお送りするので、キャリアメールでは体裁が崩れる可能性があります。gmailやyahooメールなど、パソコンでも受信できる形のメールアドレスをご利用いただきますようお願いいたします。
●いつ配信されますか?
月1〜2回程度の配信です。
●個人情報はどのように扱いますか?
the Letterの規約に則って適切に扱います。「ニュースレターの配信と必要に応じたご連絡以外に個人情報は使用いたしません」のでご安心ください。
すでに登録済みの方は こちら